自分の体って一生付き合いますよね?今からでも遅くはないのでしっかり学んで良い状態を保ちましょう!

自分の体のことを学ぼう

ニキビ

チョコレートを食べすぎるとニキビができやすい、のウソホント

投稿日:2018年5月4日 更新日:

チョコレートを食べすぎるとニキビができるとよく言いませんか?

チョコレートを食べた次の日に、鏡で顔を見てみると顎に出来ていたり、首筋にニキビができているという人は多いと思います。

チョコレートとニキビの関係は実際にはそれほどないとは言われているのですが、チョコレートを食べてニキビができている人が多いのが現状です。

これはチョコレートに限ったことではありません。

チョコレートの中に含まれている脂分が原因です。

チョコレートの中にはかなりの量の油が含まれています。この油がたくさん含まれているチョコレートを食べたことによって体の中では、摂取した大量の油を早く外の出さなくてはいけないという指令が出されるのです。

チョコレートを食べた次の日に限らず、たとえば同じ油が多く含まれているようなポテトチップを食べた場合にもニキビができていると思います。

チョコレートを食べるときだけニキビができるということではなくて、要は、ニキビの原因になる過剰な脂の摂取によってニキビができるということですね。

そしてこの油を摂取したことによってニキビができるという症状は、必ずしも誰もが起きることではなく、やはりニキビが出来やすい体質の人に起きやすいことです。

普段からニキビが出来やすい体質の人は、できるだけ脂っこいものを一度に食べすぎないように注意して、甘いものがたべたいとおもったら、脂分が少ない和菓子などを食べるようにするといいかもしれませんね。

-ニキビ

Copyright© 自分の体のことを学ぼう , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.